ツール接着ツール

【ガンプラ】クレオスの4種類のスチロール樹脂用セメントを徹底比較!!~Mr.セメントの使い分けを本気で極める件~

スポンサーリンク
セメント02サムネツール
スポンサーリンク

この記事では、4種類のクレオスのセメントを徹底比較して紹介します。

決してタミヤが嫌いとか言うことではありません。

若干お値段がお値打ちのクレオスが揃ってしまったというだけの話です。

同じスチロール樹脂用接着剤でもいろいろなタイプが発売されています。

なんか新しいのが出るたびに買ってしまうワタシですが、折角なので、4種類のセメントを比較してレビューしてみました。

スポンサーリンク

クレオスMr.セメントは4種類

GSIクレオスのスチロール樹脂用セメントは全部で5種類が発売されていますが、Mr.セメントとMr.セメントDXは中身が同じもののようなので、ここでは4種類をレビューします。

 ① Mr.セメント
 ② Mr.セメントS
 ③ Mr.セメントSP
 ④ Mr.セメントSPB

一番オーソドックスな Mr.セメント

Mr.sement

容量:25ml 価格:150円/165円(税込)

Mr.セメントは、もっともスタンダードなタイプですね。

とりあえずこれがあればガンプラは作れるっていう一本です。

アクリル樹脂を配合しており、4本の中では最も粘度が高くなっています。

ワタシは、しっかり合わせ目消しをしたいなという場合にこれを使っています。

接着剤が乾くと含有の樹脂が塗布面に残りますので、合わせ目の隙間が目立つ場合とか、がっちり強度が欲しい箇所への使用が良いと思います。

流し込みタイプのセメントをどれにするかは別として、この通常タイプのMr.セメントは必ず1本は持っておいた方が良いと思います。

絶対使いますから。

【良いところと・気になるところ】
◎ほかのメーカーよりも若干安いのでガッツリ使える!
◎しっかりと強度が出る!
◎瓶の形状のおかげで、片手でも開けやすい!

△瓶の外から内容量が確認し辛い…
△筆が太く細かいところに塗り辛い…

流し込みタイプの最初の一本ならこれが買い! Mr.セメントS

Mr.sementS

容量:40ml 価格:250円/275円(税込)

流し込みタイプのスチロール系セメントならこれが買いかと思います。

Mr.セメントSは、上述のMr.セメントにくらべると粘度が低くなって、さらさらした液状タイプになっています。こちらには樹脂が入っていないからですね。

流し込みタイプなので、合わせたパーツ同士の隙間に毛細管現象を利用して流し込むことで、パーツ同士を強力に接着します。Mr.セメントと比べると乾燥速度は速くなっていますが、乾燥前であればセメント塗布後に微調整をすることができます。

キャップの裏の刷毛は、Mr.セメントよりも細く面相筆になっています。

ただ、後述のMr.セメントSPが発売されて、若干立ち位置がむつかしい感がありますが、ワタシなんだかんだ言って一番これを使っています。

全種類持っているのが一番だとは思いますが、Mr.セメントSかMr.セメントSPかどっちかしか買わないんだったら、ワタシはMr.セメントSを買います

【良いところと・気になるところ】
◎乾燥が割とはやい!
◎他メーカーと比べると若干安い!

△筆が細いとはいえ、もう少し細さが欲しい…
△Mr.セメントよりも臭いがきつい気がする

乾燥速度が爆速で超効率的!! Mr.セメントSP

Mr.sementSP

容量:40ml 価格:300円/330円(税込)

Mr.セメントSPは、Mr.セメントSと同様に、低粘度の流し込みタイプの接着剤です。

サラサラの液状タイプですね。

Mr.セメントSよりも更に乾燥速度が速くなり、接着後の強度も高くなっています。

パーツの接地面積がわずかで、これまではちょっと接着し辛い部分に絶大な効果を発揮します。

ただ、とにかく乾燥が激速なので、セメントを塗布した後の微調整は難しいと思います。

その意味で、乾燥速度の遅いMr.セメントSとの併用が望ましいと思います。

こちらもキャップの裏には塗布に便利な面相筆タイプの刷毛がついています。

瞬間接着剤とまではいきませんが、それくらい早いので、使うケースというのは結構あります。
是非持っておきたい1本ですね。

【良いところと・気になるところ】
◎乾燥がめちゃくちゃはやい!
◎接着強度もこれまた高い!
△乾燥が早すぎて、貼り合わせる前に乾く…まじか…
△Mr.セメントSよりも臭いがきつい気がする

塗装派の流し込みタイプの決定版! Mr.セメントSPB

Mr.sementSPB

容量:40ml 価格:320円/352円(税込)

Mr.セメントSPBは、Mr.セメントSP(スーパーパワー)のブラックバージョンです。

Mr.セメントSPのいいところを全部取り込んで、尚且つ、塗った部分の視認性がめちゃくちゃ良いということで、塗装派にとっては決定版の流し込み対応セメントでしょうね。

因みにこの黒色は、顔料系塗料らしく、上塗りした塗面への染み出しはありません。

ただ、当たり前ですが、接着面に黒い色が残りますので、未塗装で見栄えのする、たとえばRG系などには使えません。まあ使ってもいいけど、目立ちますのでワタシはやりませんね。

気を抜くと爪の隙間にも入り込んでくるヤツです。

基本的に塗装を前提とした接着剤です。

【良いところと・気になるところ】
乾燥がめちゃくちゃはやい!
合わせ目処理の確認がしやすい!
パチ組で飾りたいガンプラには使えない…
ちょっとお高い

スポンサーリンク

まとめ

良さが伝わっているでしょうか?
ワタシ自分で書いてて、意外とちゃんと使い分けしている自分に驚いています。
でも最近はSPBに傾いてるかなぁ~

ではこの記事のまとめです。
 ① Mr.セメント ⇒ 一番オーソドックス 
 ② Mr.セメントS ⇒ 流し込みタイプの最初の一本ならこれが買い! 
 ③ Mr.セメントSP ⇒ 乾燥速度が爆速で超効率的!! 
 ④ Mr.セメントSPB ⇒ 塗装派の流し込みタイプの決定版!!! 

接着剤は奥が深いですね。

スポンサーリンク
☆もしよろしければフォローお願いいたします。
ガンプラフリーク!